通所リハビリテーション
Outpatient Rehabilitation
ご相談ください
「家の中ばかりより時には外へ出たい」「健康を維持したい」という希望や、
「一人で留守番や入浴するのが不安」等、日常生活で困ったことはありませんか?
ご家族で「一人で留守番させるのが心配」「いつまでも健康に過ごしてほしい」
「自分の時間が欲しい」という方はいらっしゃいませんか?
そんな時は当院へご相談下さい。
ふれあいの中から
安心が生まれます
通所リハビリテーションとは、普段ご自宅で生活を送っている「要支援者」や「要介護者」の方が、より自立した日常生活を送ることができるように支援するサービスのひとつです。介護の認定を受けた方は、通所リハビリテーションを提供している病院・老人保健施設・診療所などの施設に通い、そこで指導やリハビリを受けることができます(デイケアとも呼ばれます)。
当院も通所リハビリテーションの施設として「ふれあいの里」を併設しており、ご利用いただくことが可能です。ふれあいの里では、一人一人の状態に合わせたリハビリの指導、栄養バランスを考えた食事、希望があれば入浴もご利用できます(車椅子の方も入浴可能です)。
また、病気やケガのことで心配事があれば、樋口医院ですぐにお悩みやご相談をお伺いします。当施設スタッフは、人と人とのふれあいを大切に、笑顔でいきいきとした生活が送れるような場所(里)となる様に心がけています。
活動内容
- ○看護師によるサポート
(血圧測定・体温測定・医療相談・食事・入浴・体操・レクリエーション(ゲーム・創作活動・おやつ作り) - ○理学療法士(PT)と作業療法士による(OT)リハビリ
(日常生活動作指導・機能訓練・認知機能訓練・電気治療・福祉用具選定) - ○介護予防
(運動機能向上訓練・転倒予防訓練・認知機能予防訓練・口腔ケア・嚥下体操) - ○介護福祉士と介護スタッフによる
介護指導・相談 - ○社会福祉士スタッフによる相談
- ○福祉環境コーディネーターによる
住環境や住宅改修の相談
季節ごとの特別行事
バスハイク・夏祭り・敬老会・クリスマス会など
利用対象の方
介護保険の認定を受け、
要支援または要介護状態にある方
見学について
見学は自由です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
利用料(介護保険の1割)
- ・要支援の方は月額
- ・要介護の方は一日あたりの金額となります
- ※入浴をご利用の場合(1回):+50円
- ※食 費(実費) (1食):+500円
月 額 | 1日あたり | ||
---|---|---|---|
要支援1 | 1,721円 | 要介護1 | 716円 |
要支援2 | 3,634円 | 要介護2 | 853円 |
要介護3 | 993円 | ||
要介護4 | 1,157円 | ||
要介護5 | 1,317円 |
ふれあいの里の一日
-
8:30
送迎バス出発
ふれあいの里 到着
-
9:15
お茶・休憩・体温測定・血圧測定・
入浴・個別リハビリ -
12:00
昼食・休憩
-
14:00
お茶・個別リハビリ
-
14:45
集団体操・レクリエーション
-
16:00
おやつ
帰宅準備
-
16:30
送迎バス出発
自宅着